メールマガジン

WAT-NeW メールマガジン vol.20(2017.9.06配信)

2017/09/06

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
WAT-NeW メールマガジン vol.20 2017.9.06
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆今号でお知らせする内容
┣【1】コラム
┣【2】WAT-NeW 限定グラント・アワード・共同研究提案 情報
┣【3】イベント情報
========================================================================
【1】 「多重性について」
福岡大学ライフイノベーション医学研究所 清見文明先生
========================================================================
データを集めて様々な解析を行うと、どこかでよさそうに見える結果は見つかるものです。しかし、その結果は偶然の産物かもしれず、再現性が乏しいようにも思えます。この問題の根底にあるのが多重性です。群間に差がないのに有意差ありと誤ってしまうことを第1種の過誤と呼び、検定ではこの確率を5%未満に制御します(有意水準5%)。多重性の問題とは、第1種の過誤確率が5%を超えてしまう問題を言います。
多重性は検定を繰り返すことで生じ、多群比較、多時点比較、多項目比較、多種検定、中間解析、カットオフ点の変更など様々な場面で見られます。多重性はほとんどすべての研究に存在しますが、適切に対処すれば問題になりません。多群比較については統計解析ソフトが備えを持っており、閉検定手順、Bonferroni、Tukey、Dunnettなどの検索でほとんど解決できます。中間解析はその必要性を深く考え、本当に必要ならば癌の分野での実践を学び、群逐次法などを適用します。多時点、多項目、多種検定は、プライマリ―エンドポイントとその解析方法を1つ実施計画書に定めることで解消します。
多重性はすべてが解消できるわけではありません。事後的に発見したことを検定することもあります。その場合は言い過ぎを避けることで多重性へ対処します。論文には事後解析であることを述べ、数値的な事実記載に留めるあるいは「示唆された」とすれば問題は生じません。
=======================================================================
【2】WAT-NeW 限定グラント・アワード・共同研究提案 情報
======================================================================
【旭化成ファーマ株式会社】
■公募に先駆け、旭化成ファーマ株式会社の注力領域における新規創薬シーズ・創薬技術シーズのwish listを公開致します。関節リウマチを含む自己免疫疾患、骨・軟骨、疼痛、創薬基盤、 ADMET、CMC、創薬化学について詳細があります。オープンイノベーションを推進する上で、ご自身の研究内容と合致する研究者の方々がいらっしゃいましたら、弊センターにて取り纏めますので以下までご連絡下さい。(ご自身の研究が合致するか、応募前の確認や対面での面談を希望する等、質問もお受け致します)
また、企業担当者による公募説明会も、九州大学病院キャンパスにて開催致します。
詳細:http://wat-new.org/archives/1541/
【お問い合わせ:nw-info@med.kyushu-u.ac.jp 092-642-4787(塩塚)】
【九州プロサーチLLP】
■2017九州プロサーチLLP サイトカイン測定提供アワード(3/31締切)
 高感度マルチアッセイ電気化学発光法(ECL法)を用いた炎症性サイトカイン無償測定
 詳細:http://wat-new.org/archives/1571/
【株式会社トミー精工】
■2017株式会社トミー精工 小型微量遠心機提供アワード(3/31締切)
 詳細:http://wat-new.org/archives/1291/
【ベイバイオサイエンス株式会社】
■2017 ベイバイオサイエンス株式会社 抗体提供アワード(9/30 締切)
 詳細:http://wat-new.org/archives/1295/
【大日本住友製薬株式会社】
■精神・神経及び希少疾患・難病(癌を除く)が対象領域となる化合物のスクリーニング研究・ヒット化合物の構造最適化研究
大日本住友製薬の化合物ライブラリーおよび創薬探索基盤の活用により、アカデミアのユニークな創薬標 的や作用機作を起点とした創薬を先生方と協力して推進してまいります。今回の募集は精神・神経及び希少疾患・難病(癌を除 く)が対象領域となります。共同研究にご興味のある先生がいらっしゃいましたら企業担当者との面談を設定し、共同研究内容・条件につきまして詳細をご説明致しますのでご連絡下さい。
【お問い合わせ:nw-info@med.kyushu-u.ac.jp 092-642-4787(塩塚)】
※共同研究提案等ございましたら、WAT-NeW 事務局までご連絡ください。
=======================================================================
【3】イベント情報
======================================================================
■「がん領域の臨床開発の取り組み~臨床開発に関わる研究者の視点から~」講演
日時:平成29年9月14日(木)17:00~18:00
会場:九州大学病院キャンパス ウェストウィング2階 臨床小講堂1
参加:無料
詳細:http://wat-new.org/archives/1504/
■平成29年度第3回産学協働研究説明会(EAファーマ・塩野義・旭化成ファーマ・アステラス)
日時:平成29年9月21日(木)16:45〜
会場:九州大学病院キャンパス 総合研究棟1階105室/サイエンスカフェ
参加:無料(登録制)・個別相談(予約制)
詳細:http://wat-new.org/archives/1574/
■大学発ベンチャーのためのベンチャーキャピタル講演会
日時:平成29年9月21日(木)17:30〜20:00
会場:大分大学 医学部 臨床大講義室(挾間キャンパス)
参加:無料
詳細:http://wat-new.org/archives/1553/
■第5回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
日時:平成29年11月1日(水)13:00〜17:20
会場:九州大学病院キャンパス 医学部百年講堂
参加:無料(登録制)
詳細:http://ardent-j.org/archives/3976/
■臨床研究・治験従事者研修
 日本医療研究開発機構(AMED)「臨床研究・治験従事者研修及び啓発事業」
日時:平成29年12月2日(土)10:00~19:00頃
会場:JR博多シティ 9階会議室3
参加:無料(登録制),締切:平成29年11月2日(木)(必着)
詳細:http://www.med.kyushu-u.ac.jp/crc/center/seminar20171202amed.html
*******************************************************
九州大学 先端融合医療創成センター ARO 橋渡研究推進部門
WAT-NeW 事務局(担当:川口/鶴屋/岩崎/麻生)
TEL :092-642-4802 FAX :092-642-4528
E-mail:info@wat-new.org
URL: http://wat-new.org/
*******************************************************