最新情報
【1/30開催】<臨床研究認定更新講習対象>第11回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
2023/11/14
九州大学病院ARO次世代医療センター/九州大学生命科学革新実現化拠点では、本年度も「第11回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会」を開催いたします。 同フォーラムでは、データサイエンスをテーマにご講演いただくとともに、拠点で支援を行っているシーズならびにWAT-NeW参画大学からのポスター発表を行います。 ご参加いただく研究者・企業の皆様と直接意見交換を行っていただき、新たな共同研究提携につなげていただければ幸いです。 ポスター発表は現地会場のみとなっておりますが、講演と発表ポスターはオンラインでもご覧いただけます(要登録)。 ぜひご参加ください。 ※本フォーラムは、九州大学病院の「臨床研究認定更新のための講習会」としても位置づけられています。 参加は下記のフォームよりお申込みください。 ※参加費無料※ https://rcaws.med.kyushu-u.ac.jp/redcap/surveys/?s=YTL8PTC4CJ4RLAD7 <日時> 2024年1月30日(火) 13:00-16:30 <会場> 九州大学馬出キャンパス 九州大学医学部百年講堂 <お申込み期限> 2024年1月16日(火) <タイムテーブル> 第1部 TR推進合同フォーラム 13:00 開会挨拶 13:05 「ダイレクトリプログラミング法の開発と医療への応用」 鈴木 淳史 先生(九州大学 生体防御医学研究所 器官発生再生学分野・教授) 13:50 「共有結合医薬品(コバレントドラッグ)の現状と創薬開発について」 王子田 彰夫 先生(九州大学大学院 薬学研究院 創薬ケミカルバイオロジー分野・教授) 14:35 「創薬共同研究グラント公募支援事業について」 寳来 直人 先生(九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター 老年性疾患共同部門・教授) 14:50 閉会挨拶 第2部 ライフサイエンス技術交流会 シーズA・シーズH、WAT-NeW参画大学の研究者によるポスターセッション (上記以外の研究者・企業の方からのポスター発表も受付ております。ご希望の方は参加申込フォームよりお申込みください) 本イベントについて、ご不明な点がある方は下記お問合せ先までご連絡ください。 <お問合せ先> 九州大学 学術研究・産学連携本部 生命科学革新実現拠点 橋渡研究推進部門 メール:nw-info@med.kyushu-u.ac.jp 電話:092-642-4802