最新情報

AMED「患者・市民参画(PPI)“つながる&みつける”ワークショップ in 広島大学」

2025/11/17

AMEDでは医療研究開発を社会と共に創るための「社会共創」の取組を推進しています。

社会実装性が強い臨床研究・治験における患者・市民参画(Patient and Public Involvement:PPI)の取組みが全国的に活発化しています。
患者・市民参画(PPI)はまさにその代表格の取組で、令和6年度よりAMED公募課題の研究開発提案書に様々な様式で「社会共創:PPIの取組み」に関する記載欄が常設され、採否の要素になつていると考えられるほど、PPIの重要性が高まっています。

このたび、AMED主催により、PPIを学び・体験するワークショップを広島大学にて開催いたします。

初めてPPIに触れる方にもわかりやすく、研究者・支援者・患者それぞれの立場から考える機会をご用意しました。

ぜひお気軽にご参加ください。

(AMEDのHPに掲載)

https://www.amed.go.jp/news/event/20251125_ppiworkshop.html

 

■ 開催概要

• 日 時:2025年11月25日(火)16:00~18:00(予定)

• 会 場:広仁会館 中会議室

• 対象者:

(学内外の研究者、教員、院生や学部生、URAや産学コーデイネーターを対象に)

・AMEDへの申請を検討中の方、PPIに関心のある医療分野の研究者・医療職・研 究支援者(URAや産学コーデイネーターなど)の方

・臨床研究、治験に関わる方

・ELSI/RRI,PPIに関心のある方(学部学生、院生も含む)

• 定 員:20~30名(事前登録制)

 

■ ワークショップ内容

• PPIの取組事例紹介(整形外科・安達先生)

• 「私が考えるPPI」ディスカッション

 (研究支援者・研究者・CRC・患者それぞれの視点から)

• グループワーク:「PPIのはじめの一歩を考える」

 ~気付きの共有と、自身の研究にどう取り入れるかを対話形式で検討~

 

■ 参加登録

以下のフォームからお申し込みください

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=S-oOXj3JBkOfK3iRtR5P0gwfbo11OrpEi3W4gFkLdtVUM0JQSTk4SlBLMFdWSDNSSVVQNzYxMThVTiQlQCN0PWcu&route=shorturl

 

■ 前回開催(第1弾)の様子

鹿児島大学で2025年3月に開催されたPPIワークショップの様子はこちら:

https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2025/04/post-2312.html

 

■ お問い合わせ先

会場:広島大学

広島臨床研究開発支援センター 担当:深川

Mail:fukagawa@hiroshima-u.ac.jp

主催:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

研究開発戦略推進部 社会共創推進課

Mail:ppi@amed.go.jp

 

■チラシ