第3回 創薬共同研究グラント公募要領【2/17締切】

第3回 創薬共同研究グラント公募要領【2/17締切】

九州大学病院ARO次世代医療センター/先端融合医療創成センター(以下、九大ARO)は、日本医療研究開発機構(AMED)・革新的医療技術創出拠点に選定されています。九大AROは、医薬品・医療機器・再生医療等製品・体外診断用医薬品の開発に向けた特許出願を目指す研究プロジェクト(シーズA)の公募と審査をAMEDから委託され、23大学で構成される西日本アカデミアTRネットワーク (WAT-NeW)関係者および連携企業様のお力添えで、多くの医療シーズの発掘に貢献してきました。
その一方で、シーズAは年1回の公募であるため、研究者からの最新の成果をタイムリーに反映させた開発提案となっていないことも少なくありません。さらに、開発アイデアがあったとしても、それを検証するのに必要な研究資金がなければ、シーズの発掘、開発を遅らせる一因となります。そこで、アカデミア発の創薬研究開発を推進していくことを目的とした創薬共同研究グラント公募事業を企画、実施していきました。ありがたくも参画企業様からの好評を得て、今回、第3回の公募を開始することができました。医療シーズ創出に熱意のある先生方からのご応募をお待ちしております。

1.対象者:WAT-NeWに所属する研究者
(WAT-NeW会員でない先生方は、まず会員登録を行ってください。)

2.対象課題:特許出願・非臨床POC取得を目指す創薬シーズ(医療機器シーズは対象外)、基盤技術も可。

3.本事業の簡単な流れ
申請者は開発シーズ提案書 (2020)および研究概要説明資料(スライド4ページ以内)を作成した後、応募フォームにて応募。

九大AROは提案書のタイトルとキーワードを、必要に応じて一部マスキングした上で、参画企業に送付。

申請者は、シーズ提案に興味を持った参画企業に対して、九大AROを介し、開示可能資料(秘密情報が含まれていない)を送付(開示可能資料の作成方法につきましては、九大AROよりテンプレートを提案し、作成支援します)。
参画企業が興味を持たなかった場合は、不採択となります。

製薬関連企業が応募書類を評価。

製薬関連企業が共同研究を希望した場合、企業と申請者の面談を実施。
(面談に至らなかった場合、次回の募集にむけた申請書のブラッシュアップのため、参画企業からのコメントが申請者へ送付される予定です。)

産学連携共同研究の成約。

4.応募期間:2020年2月3日(月)- 17日(月)

5.応募書類:
① 開発シーズ提案書(word形式)
  開発シーズ提案書 (2020)

※PDFで提出される場合は、別途メールでの提出をお願いいたします。

② 研究の概要を示したスライド4枚以内(PDF形式、A4横、書式自由)

一人当たりの応募数に制限は設けません。

6.書類送付:
応募フォームで提出

7.留意事項等
ご応募頂いた研究シーズに関する秘密事項、個人情報は、当該シーズ募集に係る選考にのみ使用し、他者に開示若しくは漏洩しないよう厳重に管理いたします。

8.お問い合わせ先:
九州大学 先端融合医療創成センターARO橋渡研究推進部門
TEL :092-642-4802 FAX :092-642-4528
E-mail : venture@med.kyushu-u.ac.jp
担当:大脇・重藤・武内・松川・村上